あなたのPCは大丈夫?2025年10月14日でWindows10サポート終了。見てみぬふりは危険!

あなたのPCは大丈夫?2025年10月14日でWindows10サポート終了。見てみぬふりは危険!

マイクロソフトは2025年10月14日にWindows 10のサポートを終了すると発表していますが、まだWindows 10をお使いの企業も少なくないはずです。

「また、そういう話……」と思っている方も大勢いらっしゃると思います。

わかります……そのお気持ちは痛いほど理解できます。

しかし、サポート終了はOSの宿命なんです。古くなると、いろいろと都合が悪いんです。

さて、今回はそんなWindows 10終了によるリスクのお話。

Windows 10を使い続けると起きる3つのシナリオ

サイバー攻撃のリスク

セキュリティアップデートがなくなるので、当然年を経るごとにサイバー攻撃の対象になりやすくなります。

具体的には個人情報漏洩、フィッシング詐欺、なりすまし、ランサムウェアや未知のウイルス感染など、対処不能な事態に追い込まれていきます。

インターネットに接続せずに仕事をするのが難しい世の中になってきていますので、無視できない問題です。

実際にある話ですが、パソコンを人質にして身代金を要求してくるウイルスである「ランサムウェア」は、主に「Windows 7」を狙い撃ちしているようです。

Windows 7は、脆弱性(システム上の弱点)が多数発見されていますが、マイクロソフトが脆弱性を修正することはないため、ランサムウェアの猛攻に手も足も出ません。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によると、情報セキュリティ10大脅威 2024 [組織]の一位に君臨しているのも「ランサムウェアによる被害」です。しかも、ランサムウェアによる被害は、2016年から1位を継続中のようです

今後、サポートの対象から外れるWindow10がランサムウェアに狙われる頻度が上がってくることは確実です。

最新のソフトや周辺機器を利用できなくなる

Windows11には対応していても、Windows10には対応していない……というソフトが今後増えてきます

当社製品のトラックメイトも新しいシリーズをリリースする場合は、古いOSにインストールできないように制限を設けています。

理由は単純で、OS側で未知の不具合が発見された場合に、ソフト開発会社が自力で解決できないという事態になりかねないからです。

周辺機器に関しても同様で、新しい製品は旧OSに対応していないことがあるので、動かない(実際はメーカーさんが大いに努力されていますが)ということが発生します。

Windows7やWindows8では動作したソフトや周辺機器がWindows10やWindows11では動作しないという経験をされた方は沢山いると思いますので、説明不要ですよね。

パソコンが壊れたらデータも消えてなくなる

古いOSでしか動作しない業務系のソフトを使い続けていたら、ある日パソコンが壊れて何もかも吹き飛んだ・・・という話。

業務系ソフトが新しいOSでは動作しないから、中古のPCを探し続ける・・・そんな運用をされている方いるようで、ちらほらとお話を伺います。

でも、これが販売管理・会計・財務系などの基幹システムが使えなくなったら会社経営を揺さぶる深刻なダメージになりかねません。もし、そんな運用をしているなら、今すぐ見直ししましょう。

そもそもWindows10のサポートが既に終了している場合もある

「お前はもう死んでいる」…そうなる前に

2025年10月14日サポート終了の対象になっているのはWindows10の22H2というバージョンなんです。

実はそれ以前のバージョンはとっくにサポート終了しています。

バージョン リリース日 サポート終了日
22H2 2022年10月18日 2025年10月14
21H2 2021年11月16日 2023年6月13
21H1 2021年5月18日 2022年12月13日

Windows10のバージョン確認方法

バージョン確認の方法が分からないという方もいると思いますので、確認方法を説明いたします。

Windowアイコンを右クリックして、歯車のアイコンにマウスカーソルを合わせると「設定」というメニュー表示されるのでクリックします。

次にシステムをクリックします。

メニューの一番下までスクロールすると、詳細情報というメニューがあるのでクリック。右側の画面が切り替わるので、下の方にスクロールするとバージョンが表示されています。

古いバージョンをお使いの場合はWindows Updateで22H2にできるようなので必要に応じて行ってください。ちなみに、お使いのソフトによってはこのアップデートによって影響を受ける場合があるので、「自己責任」でお願いいたします。

どうしてもWindow10を利用したい場合は有償延長サポート(ESU)も

マイクロソフトが提供している延長サポートサービスとして「Extended Security Updates(通称:ESU)」の提供が2024年10月より開始されています。

主に、企業や機関向けのサービス提供で、セキュリティ更新が毎月されます。ただ、最大3年間だし、別に新機能が搭載されることもないのでその点は要注意です。

金額
1年目 61ドル(約8,920円)
2年目 122ドル(約17,840円)
3年目 244ドル(約35,680円)

※上記は2024年10月3日時点の為替を元にしています。

サポートの条件はバージョンが22H2に上がっていることと前述の通り年額支払いをすることです

因みにESUに2年目から申し込みする場合は前年度の費用も含めて請求されるので注意が必要です。

Windows11へ入れ替え3箇条ここは押さえておけ!

現行のソフトや周辺機器がWindows 11に対応しているか

業務用で複数のシステムやアプリケーションを利用している場合、それらのソフトウェアやシステムがWindows11と互換性があるかを確認し、必要なアップデートや設定を実施しましょう。

データ移行や設定の手段があるか

ソフトウェアごとのデータ移行方法を確認。バックアップを取ったうえで、設定やカスタムテンプレートも含めてスムーズに復元できるかを事前に検証。クラウドを利用している場合は、クラウド上のデータがそのままWindows11でアクセス可能か確認するのも重要です。

ライセンスの移行ができるか

使用中のソフトウェアのライセンスをWindows11に移行可能か、あるいは新しいライセンスが必要になるかを確認しましょう。

ライセンス管理は分かりづらいので自信がない場合は、直接にメーカーにお問合せすることをお勧めします。

気が付いたらライセンス違反していた・・・という話はよく聞きます。気を付けましょう。

ギリギリになる前にタイガーにご相談を……

タイトルそのままです。もちろん、サポート期限が切れたからと言ってすぐに問題が起きるわけではないですが、問題が起きてからでは遅いんです。

もし、お困りなら是非当社までお問合せください。

最後に余談ですが、「WindowsはWindows 10が最後のバージョンになる」という話がマイクロソフトから発表されたこともありました。

あれは一体何だったんでしょうね。

もっとも、Windowsとまるで異なる斬新なOSをリリースされても困るので、別にいいんですけどね。さて、今回はこれで失礼いたします。

タイガー製品一覧Products

株式会社タイガーは、運輸・物流企業様へ物流ソリューションのエキスパートとして貢献し、業界のニーズを踏まえた新規商材へ積極的に取り組んでいます。

並び順をソート
ページの
先頭へ
ページの先頭へ